リッチ・シェフレンナビゲーターの中谷です。
「時間が無くて・・・。」僕が6年程前に、小川さんのセールスライターのパートナー養成講座に参加している時に課題をやってこなかった人がいました、、、参加者はみんな真剣にライティングの勉強をしているのに「自分は会社を経営しているから忙しい」とか「飲みに行くのも仕事なんで」みたいな、みっともない言い訳をいつも言っているんですが、、、そういう人は、文字通り時間が無いことが問題だと思ってるんだろうなと感じていました。もし、そうなら発想を変えた方が良いかもしれないなと。。。
例えば・・・
眠いことが問題じゃない
20代の頃は、徹夜しても全然苦じゃなかったのに、最近はダメですね(笑)さすがに徹夜をしてまで何かをするってことはなくなってきましたが、、、あなたはどうですか?もしかしたら、起業して間もないので徹夜して、寝る間を惜しんで仕事をしてる、という事もあるかもしれない。そんな創業初期の段階なのだとしたら、どうしても大量行動が必要となるので、徹夜が止められないというのもわかります。でも徹夜をした時のことを考えてみて欲しいのですが、、、徹夜明けの次の日は、どんなに頑張ったとしても眠くなりますね?そして、「あー、眠い」って言うわけです(笑)その時、客観的に見るとするなら、問題の本質はどこにあると思いますか?眠いことですか?それとも眠くなる原因の方である徹夜をしたという事でしょうか?
お金が無いことが問題じゃない
同じように、お金が無いというのも問題に感じている人は多いんじゃないかなと。先立つものがないのは問題のような気もします。僕も十数年前はパンを買うお金も無くて、スーツを来たホームレスのような暮らしをしていたぐらいです。会社を創業する時は数百万円のお金を用意することもできなくて苦労しました。だから、お金が無いと嘆く気持ちは痛いほどわかりますね。。。でも、一度考えてみて欲しいんですが、問題は、本当にお金が無いことなのでしょうか?それとも、、、お金が無い原因、つまり収入を得る手段や支出を抑える手段の方でしょうか?どこに問題があるのだと思いますか?
1つ前のプロセスに問題がある
なぜこんな質問をするのかというと、これはリッチが言ってることですが、本質的な問題は、実はあなたが思っている問題よりも前のプロセスにあることが多いという事を知っていただきたいから。。。要するに、眠いという場合であれば、眠くなるまでのプロセスに問題があるし、お金が無いという場合であれば、お金を得るまでのプロセスや、お金を使って無くなるまでのプロセスに問題が存在するというお話です。だけど、実際に多くの人が考えているのは、これとは違う考え方になる、、、
原因と結果という形で言うなら、このことは、結果を問題だと認識してる人が多いんじゃないかなと感じる事が多い訳です。。。でも、本当の問題は原因の方にあるということ。
時間がない原因は?
起業家がぶつかる問題として、とても多く取り上げられている、「時間が無い」というのも同じことが言えます。。。つまり、もしあなたは時間が無いことを嘆いているなら、本質的な問題は時間が無いことじゃない。例えば、何かにつけて、「時間が無い」「忙しい」と口に出してしまっているのだとすると、それは雨の日にやぶれた傘をさしながら、「頭が濡れる」「冷たい」とぼやいているのと変わらない(笑)そして、あなたがもしそんな人を見かけたら、どんなアドバイスを送りますか?「頭が濡れて大変ですね・・・。」なんて言わないですよね?恐らくあなたが冷静な目で判断することができたとしたら、「その傘、やぶれてますよ。」という的確なアドバイスをしてくれるはず、、、
時間の使い方を意識する
というわけで、時間が無い原因は、その前のプロセスの「時間の使い方」の方に問題があります。だから、もし時間が無いことが問題だと感じて困っているのであれば、あなたには日々の時間の使い方を一度洗い出してみることをオススメします。これは、本当に騙されたと思ってやってみてください。時間が無いのであれば、その時間すら惜しいと思うのはわかりますが、そんなあなたが優先すべきなのは、自分の時間の使い方を見直すことです。そうすることで、思っている以上の無駄を見つけることができると思います。あなたが問題にすべきなのは、時間が無いことではありません。その前のプロセスである、時間が無くなるような時間の使い方に問題があるのだということを本当に認識できていますか?
ー中谷 佳正
P.S.冒頭でてきてみっともない言い訳をしながら課題を提出してなかったのは、わたくしリッチ・シェフレンナビゲーター中谷佳正です、、、どうぞよろしく。